成人式のお祝いのし袋種類や書き方は?金額や水引などの注意点も紹介!

お孫さんやご親戚がいよいよ成人、そうなってくると準備しなくてはいけないのはお祝いのご祝儀ですよね♪成人のお祝いって贈る機会があまりないから書き方が合っているのか心配になりますよね。

今回はそんな成人祝いを贈るときの、のし袋の種類や書き方、金額の相場などを徹底解説します!

成人式のお祝い、のし袋の種類はどれを使う?

成人式のお祝いで使うのし袋、水引はどれ?

出典:https://home-kensetu.com/kiso/hatuho.html

まず、のし袋にはいくつか種類があります。結びきり、蝶結び、あわじ結びなどです。成人式のお祝いで使用するのし袋の水引には「蝶結び」、 水引は紅白になっている慶事用のものを選んでください。

元々「蝶結び」は繰り返し起きても良いおめでたい時に、「結び切り」は繰り返し起きてほしくない時に使用するものです。今回の成人祝いでは、子供の成長を繰り返しお祝いしたいという意味から蝶結びになっているようですね。

また、のし袋には印刷のものや、飾りのあるものまで幅広くありますが、中の金額によって使い分けをしたほうがよさそうです。

目安としては中に包む金額が1万円ほどであれば印刷されているものが良く、それ以上になってくれば、飾りがついたものが良いとされています。

成人式のお祝い、のし袋の正しい書き方

それでは下の参考写真をもとにのし袋の正しい書き方について解説していきます。

のし上(表書き・上書き)の書き方について

のし上には「御祝、祝成人、祝御成人、御成人御祝」こちらの4つの中であればどれを書いても問題ありません。ただし、記入するときは筆ペンを使ってくださいね♪

のし下(表書き・名入れ)の書き方について

そして、のし下には自分の名前を記入します。のし上とのし下がまっすぐになるように気をつけて書いてくださいね!

私はこういうのを書くときは大体曲がってしまいます。書いた後に、あぁぁ曲がってしまった・・・まぁ、ぎりぎりセーフか。。と自分を納得させてしまうのが鉄板です^^;

連名で贈る場合は、それぞれの名前をフルネームで書いてください。目上に当たるかたが右側にきますので、要注意です。夫婦で連名の場合は、旦那さんを右側、奥様を左側に書くのが一般的です。

のし袋裏の書き方について

のし袋に中袋がついている場合は、裏面に住所や名前を記載します。中袋や中包みがついていない場合に限り、のし袋裏に住所、名前を記載します。

最近ののし袋は基本的には中袋がついていますので、上記方法で、書いてみてください。

成人式のお祝い、金額はいくらが相場?

新成人へのお祝いの金額はいくらが相場なのでしょうか?それは、贈る相手によってかなり変わってきます。

子どもや孫、親戚や友人など、贈るシチュエーションによって様々かと思いますが、大体の目安の金額を紹介しておきますので、確認してください。もちろんこの金額はあくまでも目安になりますので、さらに多い金額で贈るケースも多いです。

  • 子ども:10,000円~50,000円
  • 孫:30,000~100,000円
  • 姉弟:3,000円~10,000円
  • 甥・姪:10,000円~30,000円
  • その他親戚:5,000円~20,000円
  • 知人:5,000円~10,000円

また、忘れてはならないのは必ず「新札」を中に入れるようにしてくださいね。そして、中に入れる時には、人物が描かれている方を表側にするのがマナーと言われています。

まとめ

今回は、成人式のお祝いを渡すときに「のし袋の種類や書き方をどうしたらよいのか」について解説しました!

普段あまりのし袋を渡すこともないですし、それでいて失敗したら恥をかいてしまうので、この記事をもとにして書いてみてくださいね♪

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!